測量士補試験には直定規を持っていくこと!
忘れるとこの問題で苦労しますよ!
問題
国土地理院は、過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害などの自然災害の情報を伝える新たな地図記号「自然災害伝承碑」を電子地形図25000などに掲載する取組を行っている。
図は、電子地形図25000の一部である。この図にある自然伝承碑(図中赤色の記号)の経緯度を求めよ。
※このほか、博物館と病院の緯度経度が表で提示されていますが、今回は下図に直接書き込みました。
1.東経139°44’49” 北緯35°40’20”
2.東経139°44’54” 北緯35°40’14”
3.東経139°44’54” 北緯35°40’26”
4.東経139°45’31” 北緯35°40’14”
5.東経139°45’50” 北緯35°40’41”
解答
正解は選択肢2です。
地図を適当に書いてしまったので、解き方の手順だけ参考にしてください。
実際の試験解答と下記で求めた解答では 1”誤差が出ています。
- 北緯を求める
定規で病院と自然災害伝承碑、病院と博物館との縦軸方向の距離を測ると、それぞれ2.0cm、8.0cmであることがわかりました。
ゆえに自然災害伝承碑の北緯は
(北緯)=35°40’08” + ((38°40’35” – 38°40’08”) ×2.0cm ÷ 8.0cm)
=35°40’08” + (28” ×0.25)
=35°40’08” + 7”
=35°40’15”
※実際の正解は35°40’14”です。定規で距離を測るため、誤差が生じました。
- 東経を求める
定規で病院と自然災害伝承碑、病院と博物館との横軸方向の距離を測ると、それぞれ2.5cm、12.0cmであることがわかりました。
ゆえに自然災害伝承碑の東経は
(東経)=139°44’43” + ((139°45’38” – 139°45’38”) ×2.5cm ÷ 12.0cm)
=139°44’43” + (55” ×0.208)
=139°44’43” + 11.44”
=139°44’54”
※実際の正解は139°44’54”です。定規で距離を測るため、誤差が生じます。
補足
実際に試験問題を解くためには基本的な地図記号を覚える必要があります。
今回の問題では「博物館」、「病院」の地図記号を知らない場合、正解を導くことはできません。
(自然災害伝承碑の記号は覚えておく必要はありません、問題文中に提示されています)
そこで、基礎的な試験前に覚えておくべき地図記号一覧を載せておきます。
以上。
↓ほかの問題も見たい方はこちら↓
令和2年測量士補試験 解答解説
第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 | 第7問 | 第8問 | 第9問 | 第10問 | 第11問 | 第12問 | 第13問 | 第14問 |
第15問 | 第16問 | 第17問 | 第18問 | 第19問 | 第20問 | 第21問 | 第22問 | 第23問 | 第24問 | 第25問 | 第26問 | 第27問 | 第28問 |
測量士補試験におすすめのテキストについて→過去の記事に飛びます。
コメント