試験問題の引用
令和3年の試験問題は国土地理院HPから引用しています。
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html
第4問 問題
次の文は、地球の形状及び測量の基準について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。
1.標高とは、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体の表面から、平均海面を陸側に延長したと仮定した面までの高さである。
2.測量法(昭和 24年法律第 188 号)では、地球上の位置を緯度、経度で表すための基準として、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体が用いられる。
3.地心直交座標系の座標値から、当該座標の地点における緯度、経度及び楕円体高へ変換できる。
4.GNSS 測量で直接求められる高さは、楕円体高である。
5.ジオイドは、重力の方向と直交しており、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体の表面に対して凹凸がある。
第4問 解答・解説
正解は選択肢1です。
選択肢1
誤
1.標高とは、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体の表面から、平均海面を陸側に延長したと仮定した面までの高さである。
標高ではなく「ジオイド高」が正です。
(標高)=(楕円体高)ー(ジオイド高)
選択肢2
正
2.測量法(昭和 24年法律第 188 号)では、地球上の位置を緯度、経度で表すための基準として、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体が用いられる。
そのとおりですね。
選択肢3
正
3.地心直交座標系の座標値から、当該座標の地点における緯度、経度及び楕円体高へ変換できる。
位置が特定できるので相互に変換可能です。
国土地理院で変換できるページがありました(緯度・経度と地心直交座標の相互換算)。
実際使ってみると納得しやすくなると思います。
選択肢4
正
4.GNSS 測量で直接求められる高さは、楕円体高である。
そのとおりです。
GNSS測量では、回転楕円体面から地表面までの高さを求めることができます。
選択肢5
正
5.ジオイドは、重力の方向と直交しており、地球の形状と大きさに近似した回転楕円体の表面に対して凹凸がある。
そのとおりです。
よって正解は選択肢1です。
令和3年測量士補試験 解答解説
第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 | 第7問 | 第8問 | 第9問 | 第10問 | 第11問 | 第12問 | 第13問 | 第14問 |
第15問 | 第16問 | 第17問 | 第18問 | 第19問 | 第20問 | 第21問 | 第22問 | 第23問 | 第24問 | 第25問 | 第26問 | 第27問 | 第28問 |
令和2年測量士補試験の解説→令和2年測量士補試験第1問の解説記事に飛びます。
測量士補試験におすすめのテキストについて→過去の記事に飛びます。
コメント
いじわるな問題です。標高もジオイド高も理解しているのに、思いっきり引っ掛かりました。悔しいです