令和3年測量士補試験 第7問(TSを用いた水平角観測)を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士補試験

試験問題の引用

令和3年の試験問題は国土地理院HPから引用しています。
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html

第7問 問題

次のa〜eの文は、トータルステーション(以下「TS」という。)を用いた水平角観測において生じる誤差について述べたものである。明らかに間違っているものだけの組合せはどれか。次の中から選べ。
a.水平軸誤差は、TS の水平軸と鉛直軸が直交していないために生じる誤差である。
b.鉛直軸誤差は、TS の鉛直軸と鉛直線の方向が一致していないために生じる誤差である。

c.視準軸誤差は、TS の視準軸と望遠鏡の視準線が一致していないために生じる誤差である。
d.偏心誤差は、TS の水平目盛盤が、水平軸と平行でないために生じる誤差である。

e.外心誤差は、望遠鏡の視準線が TS の水平軸から外れているために生じる誤差である。

1.a,b
2.a,c
3.b.d
4.c,e
5.d,e

第7問 解答・解説

正解は選択肢5です。

選択肢a

a.水平軸誤差は、TS の水平軸と鉛直軸が直交していないために生じる誤差である。

そのとおり。

水平軸誤差とは、TSの水平軸と視準軸が直交していないために水平角の読定に影響する誤差である。
誤差を消去するためには、正、反の水平角読定値の和をとる。

選択肢b

b.鉛直軸誤差は、TS の鉛直軸と鉛直線の方向が一致していないために生じる誤差である。

そのとおりです。

選択肢c

c.視準軸誤差は、TS の視準軸と望遠鏡の視準線が一致していないために生じる誤差である。

そのとおり。

選択肢d

d.偏心誤差は、TS の水平目盛盤が、水平軸と平行でないために生じる誤差である。

偏心誤差とは、目盛盤の中心と鉛直軸の中心がずれているために、水平角の読定に影響する誤差。

選択肢e

e.外心誤差は、望遠鏡の視準線が TS の水平軸から外れているために生じる誤差である。

外心誤差とは、望遠鏡の視準軸が回転軸中心から外れているために水平角の読定に影響がある誤差。

よって選択肢5が正解です。

令和3年測量士補試験 解答解説

令和3年測量士補試験 全28問解説

令和2年測量士補試験の解説→令和2年測量士補試験第1問の解説記事に飛びます。

測量士補試験におすすめのテキストについて→過去の記事に飛びます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました