令和3年測量士補試験 第11問(水準測量の正誤)を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士補試験

試験問題の引用

令和3年の試験問題は国土地理院HPから引用しています。
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html

第11問 問題

 次の文は、公共測量における水準測量について述べたものである。明らかに間違っているもの
はどれか。次の中から選べ。

1.手簿に誤った読定値を記載したので、訂正せずに再観測を行った。
2.観測に際しては、レベルに直射日光が当たらないようにする。

3.標尺は、2本1組とし、往観測の出発点に立てた標尺は、復観測の出発点には立てない。
4.路線に見通しのきかない曲がり角があったため、両方の標尺が見える曲がり角にレベルを設置して観測した。

5.やむを得ず1日の観測が固定点で終わる場合、観測の再開時に固定点の異常の有無を点検できるようにする。

11問 解答・解説

正解は選択肢4です。

【参考】水準測量について過去記事で基本を解説しています。

水準測量の概要

選択肢1

1.手簿に誤った読定値を記載したので、訂正せずに再観測を行った。

そのとおりです。

観測手簿は訂正してはいけませんので、正となります。

選択肢2

2.観測に際しては、レベルに直射日光が当たらないようにする。

そのとおり。

選択肢3

3.標尺は、2本1組とし、往観測の出発点に立てた標尺は、復観測の出発点には立てない。

そのとおりです。

これを実施することにより目盛軸誤差を消去することができます。

選択肢4

4.路線に見通しのきかない曲がり角があったため、両方の標尺が見える曲がり角にレベルを設置して観測した。

基本的には2本の標尺を結んだ一直線上にレベルを置きます。

この場合は、曲がり角にレベルを置くのではなく標尺を置くであれば正でした。

選択肢5

5.やむを得ず1日の観測が固定点で終わる場合、観測の再開時に固定点の異常の有無を点検できるようにする。

そのとおりです。

よって正解は選択肢4です。

令和3年測量士補試験 解答解説

令和3年測量士補試験 全28問解説

令和2年測量士補試験の解説→令和2年測量士補試験第1問の解説記事に飛びます。

測量士補試験におすすめのテキストについて→過去の記事に飛びます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました