【測量士試験】おすすめ対策講座3つをランキング形式で紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士試験おすすめ講座 受験手引き

測量士試験の有料講座は、試験勉強を効率よく進めるための手段の1つです。
映像による講義や、疑問点を講師に質問できることなど、スムーズに学習を進めるための環境を得ることができます。

各社の講座ごとに異なる特徴がありますので、本記事にて特徴を整理したうえでおすすめ講座を紹介させていただきます。

結論】

  • 【イチオシ】コスパ最強
    東京法経学院 最短合格講座[総合編]
    特別価格 51,150円(通常 170,500円))
    質問対応ありでこの価格はすごすぎる。
  • 合格実績の高さ、テキストの薄さで選ぶなら
    アガルート 合格総合キャリキュラム/フル
    (価格 305,800円)

本記事は令和3年測量士試験に合格した筆者がとりまとめております。

本記事では、おすすめ講座を3個紹介し、目的別に記載しました。
測量士試験の講座選びで迷う人は参考にしてください。

測量士試験の講座を受講するメリット

まずは測量士試験の基礎知識や、講座を受講するメリットを紹介します。

測量士試験とは?
講座受講のメリット

測量士試験とは?

測量士試験は、国家資格である「測量士」資格を取得するために行われる筆記試験のこと。

試験の受験資格が特にないため誰でも受験可能ですが、合格率は20%前後と低く、合格まで数年を要する場合もあります。

講座受講のメリット

試験勉強をする方法には、独学講座受講があります。

独学に関しては過去問題集と参考書のみ購入のため、1~2万円ほど。
講座は教材、講義映像等がセットで20万円ほど。

ここでは、講座を受講するメリットを紹介しましょう。

映像による講義があるので理解しやすい
試験に関する情報を得やすい
サポート体制が充実している

映像による講義があるので理解しやすい

独学で参考書を読み込んで知識を詰め込むには膨大な時間がかかりますが、講座であれば講義映像がありますので目だけでなく耳からも知識をインプットできます。

さらにに通信講座のテキストは要点が絞られており、テキスト自体が比較的薄く、学習のモチベーションが保ちやすいです。

筆者が独学時に使用した参考書は800ページほどあり、参考書を開くことがつらかったです…。

重くて持ち運びも大変でした。

試験に関する情報を得やすい

試験に関する情報を自分から取りに行かなくてよいことも講座受講のメリットです。

独学の場合には、いつから願書受付開始か、最近の出題傾向はどうなっているかなどの情報収集・分析を自発的に行う必要があります。

講座を受講する一番のメリットは、試験勉強に集中できることだと個人的には考えています。

特に普段、測量にかかわりのない方の場合には普通に過ごしている限りは測量士試験の情報は手に入らないので、余計に気をつかいます。

サポート体制が充実している

講座では、質問制度や定期カウンセリングがある講座もありサポート体制が充実しています。

独学の場合に疑問点が沸いたとしても、自分でほかの書籍を購入したり、ネットで検索したり、解答にたどり着くまでに多大な時間を要します。
時には自力での解決をあきらめてしまうときもあります。

わからないことが多い初学者にとって、サポート面がとても重要ですね

また、出題のもととなる測量に関する「作業規程の準則」というものがあるのですが、定期的に改訂が行われています。

改訂に関しての情報や要点についても、講座受講者は情報を得やすく安心して学習を進められます。

おすすめ測量士試験講座3選

本章ではおすすめの測量士試験の講座を紹介します。

測量未経験で試験に受かった筆者が
初学者向けに厳選した3個です。
というか全部で3講座しかないです。

講座価格 (税込)サンプル特徴
東京法経学院
 最短合格講座[総合編]
通常
170,500円

特別価格51,150円
(1月16日まで)
講義映像
(サンプル動画の欄から閲覧可能)

テキスト
(PDFが開きます)
コスパ最強
・令和6年試験対策講座が9月から開講済み。
・割引キャンペーンを頻繁に行っている
・テキスト、講義映像つき(映像はMP4ダウンロードかDVDが選べる)
・質問票による質問対応あり(eメールでの質問も可)
記述式試験の添削あり(郵送)
・合格者全額返金制度あり(条件あり)
アガルート
 合格総合キャリキュラム/フル
305,800円講義動画
(YouTubeを開きます)

レジュメ
(PDFが開きます)
(価格が許容できる方にはおすすめします)
・令和6年試験対策講座が開講済み。
・高い合格実績。令和5年度の測量士試験は67.61%
テキストが薄い、かつフルカラーで見やすい。
・講義はオンラインで配信、音声ダウンロードや8倍速視聴が可能。
・Facebookを利用した質問対応あり。
・記述式試験のオンライン添削・担当講師による定期カウンセリングあり(有料オプション)
・合格者全額返金制度あり(条件あり)
日本測量協会
 通信添削講座
59,000円なし・講義映像なし、テキスト送付あり
・添削やアドバイスあり、それに対する質問も可能(郵送のみ)
・一般教育訓練給付金対象
講習期間は12月1日からの6か月間

おすすめNo1「東京法経学院(測量士 最短合格講座[総合編])」

画像引用:東京法経学院

東京法経学院は土地家屋調査士試験、測量士補試験対策で実績のある会社です。
令和4年度から測量士講座が開講されました。

オリジナルテキストと講義、さらに記述式試験の添削もついて通常価格17万円(1/23まで特別価格51,150円)でありアガルートと比較すると費用が少なく済むことが利点です。

測量士講座は測量士 最短合格講座[総合編] のみです。
講義映像(サンプル動画の欄から閲覧可能)
テキスト(PDFが開きます)

テキストの「測量士合格ノート」は約900ページと分厚いですが、わかりやすく解説されています。

おすすめポイント
比較的安い
質問や記述式問題の添削も講座費用に含まれている。
質問の対応は郵送もしくはEメールでできる。

講義・質問対応つきなのに比較的安価であることが最大のポイントです。

測量士 最短合格講座[総合編]
通常 170,500円
特別価格51,150円(1/23まで)

画像引用:「東京法経学院」公式サイト

安いのに講義のほかに上画像の書籍、提出課題がついてきます。

令和5年3月に作業規程の準則が改訂になりましたが、それに対応した測量士合格ノート[改訂版]がすでに作成されています。

注意点・デメリット
テキストが白黒、少し分厚い

そのほか、口コミの少ない点もデメリットかもしれませんが、開講して間もないので仕方ないです。

合格者全額返金制度について、対象講座は測量士 最短合格講座[総合編] です。

全額返金条件
➀合否通知書データの提出
➁合格者アンケート執筆
③合格者座談会・合格者インタビューへの参加

まとめ!

こんな人におすすめ
基礎知識から身に着けたいが費用は抑えたい
疑問点を講師に質問したい人
午後の記述式の添削をしてほしい人

絶対に合格したい人へおすすめ!講座「アガルート(合格総合キャリキュラム/フル)」

画像引用:「アガルート」公式サイト

令和3年度から講座が開講され、測量初心者にもわかりやすい講義、テキストで高い合格率を誇ります。
(令和4年度合格率は78.7%、令和5年度合格率は67.61%)

測量士試験向けの講座は下記3つが開講されています。
初学者には合格総合カリキュラムがおすすめです。

税抜価格
(税込価格)
合格総合講義平成27年~令和5年
過去問解説講座
電卓の使い方講座
合格総合カリキュラム
フル
278,000円
(305,800円)

テキスト1冊
講義動画24時間

過去問集4冊
解説動画36時間

講義動画2.5時間
合格総合カリキュラム
ライト
238,000円
(261,800円)

テキスト1冊
講義動画24時間

過去問集4冊
解説動画なし
×
なし
合格総合講義198,000円
(217,800円)

テキスト1冊
講義動画24時間
×
なし
×
なし
「アガルート」公式サイトを元に表を作成

アガルートの講座はフルカラーテキストを採用していて、講義映像もスマホで視聴可能、倍速機能や音声ダウンロードも対応していることも人気の理由です。
レジュメ例を見る(PDFを開きます)
講義動画(YouTubeを開きます)

他の講義に比べて圧倒的にテキストが薄く、達成感が得やすく学習を継続しやすいのもポイントです。

おすすめポイント
テキストが洗練されている!デザインもよい
質問体制が充実。Facebookで120回まで利用可能。
オプションで定期カウンセリングや午後の記述式問題の添削を受けられる。
高い合格率(令和4年度試験に関して国土地理院で公表している合格率14.4%に対してアガルートは78.7%)

受講後のサポート体制が優れているのがよい点です。

【その他】
定期カウンセリングは税込82,500円で月1回30分程度講師と面談できます。
添削オプションは税込43,780円で可能ですが、オンラインのみであるためインターネット環境とスキャン環境が整っていることが条件です。

注意点・デメリット
受講料が高い

アガルート講座の唯一にして最大のデメリットは受講料が高額な点です。

画像引用:「アガルート」公式サイト
合格総合講義は過去問演習が含まれていない点に注意

ここで、合格者全額返金制度についても説明します。
対象講座は合格総合カリキュラム/フル、ライトのみです。
合格総合講義は対象ではありません。

全額返金条件
➀合否通知書データの提出
➁合格体験記の提出
③合格者インタビューの出演

まとめ!

こんな人におすすめ
測量経験がなく、基礎知識から身に着けたい人
1回の受験で合格したい人

テキスト、講義、サポート面、すべての面でトップレベルです。
(その分受講料は高いですが…)

「【無料体験&資料請求】サンプル講義+テキスト、パンフレット」のお申し込みは「アガルート」公式サイトにて。
無料体験の内容は下記画像参照。


画像引用:「アガルート」公式サイト

記述式の添削とテキスト一式ほしい方へ「日本測量協会(通信添削講座)」

画像引用:「日本測量協会」公式サイト

一番歴史が古い講座です。

テキスト一式の送付と記述式の添削だけが必要という場合におすすめです。

他の2講座と異なり講義はありません。

アガルートと東京法経学院が参入するまでは、試験受講者ほぼ全員が日本測量協会にお世話になりました。
筆者もその一人です(独学でかなり苦労しましたが)。

おすすめポイント
比較的安い
記述式問題の添削あり(郵送)。

受講料は59,000円(税込)で、講習期間が12月1日~5月31日までの6か月間です。

画像引用:「日本測量協会」公式サイト

記述式の添削が不要な方はテキストのみの購入も可能です。

注意点・デメリット
テキストが白黒、少し分厚い
質問不可

記述式の採点はしてくれますが、そのほかは自分で学習をすすめ自力で疑問点を解決する必要があります。

測量の基礎知識がない方にはおすすめできません。

まとめ!

こんな人におすすめ
すでに測量の基礎知識がある人
午後の記述式の添削をしてほしい人

コメント

タイトルとURLをコピーしました