令和2年測量士試験(午前) 第8問(方向角と標準偏差)を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士試験

測量士補試験と違うのは標準偏差を求めるところです。

方向角の求め方は士補試験と一緒です。

問題

 図8に示す多角測量を行い、表8の観測結果を得た。点Bの方向角T及びその標準偏差は幾らか。最も近いものの組み合わせを次の中から選べ。

選択肢

方向角T方向角Tの標準偏差
1.69°6.2”
2.69°7.1”
3.69°7.3”
4.81°7.1”
5.81°7.3”

解説

正解は選択肢3です。以下、解説。

手順①

まずは方向角を求めます。

次の3つの式から求めることができます。

α1=303°+107°ー360°=50°

α2=211°ー180°+50°=81°

T=81°ー(180°ー168°)=81°ー12°=69°

手順②

次に方向角Tの標準偏差を求めます。

方向角Tを求めるまでに表8に記載の4つの観測をしており、それぞれの標準偏差が与えられています。

この表8の値をもとに方向角Tの標準偏差を求めます。

選択肢の中で一番近いのは7.3”です。

令和2年測量士試験(午前) 解答解説

令和2年測量士試験(午前) 全28問解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました