試験問題の引用
令和4年の試験問題は国土地理院HPから引用しています。
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html
第21問 問題
図 21 は,国土地理院刊行の電子地形図 25000 の一部(縮尺を変更)である。次のa~eの文は,この図に表現されている内容について述べたものである。明らかに間違っているものだけの組合せはどれか。次のページの中から選べ。
ただし,表 21 に示す数値は,図 21 に示す範囲の四隅の経緯度を表す。
なお,関数の値が必要な場合は,巻末の関数表を使用すること。
緯度 | 経度 | |
左上 | 北緯35°26’30” | 東経133°49’10” |
左下 | 北緯35°25’30” | 東経133°49’10” |
右上 | 北緯35°26’30” | 東経133°51’00” |
右下 | 北緯35°25’30” | 東経133°51’00” |
a.竹田橋下を流れる河川は,北から南へ流れている。
b.三明寺古墳西側にある三角点と老人ホーム南東にある川沿いの三角点の斜距離は,1,100 m より短い。
c.博物館の経緯度は,およそ北緯 35°25’ 44″,東経 133°49’ 32″ である。
d.図書館北西にある病院の標高を 15 m とするとき,その病院から打吹山山頂までの傾斜角度は 10°より大きい。
e.図書館記号の中心位置から保健所記号の中心位置までの水平距離は,1,050 m より長い。
選択肢
1.a,c
2.a,d
3.b,d
4.b,e
5.c,e
第21問 解答・解説
正解は選択肢2です。
以下、解説。
選択肢a
誤
a.竹田橋下を流れる河川は,北から南へ流れている。
誤りです。
竹田橋は地図右上にあります。竹田橋という文字のすぐ左に□記号の中に・がついてる記号があります。これが水準点で標高を表しています。ここから竹田橋付近の標高は18mとわかります。
さらに地図右下の三角点に25との記載があるため、標高が25mとわかります。
川は標高が高いほうから低いほうに流れますので、河川は南から北に流れていると判断。
選択肢b
正
b.三明寺古墳西側にある三角点と老人ホーム南東にある川沿いの三角点の斜距離は,1,100 m より短い。
そのとおりです。
古墳などの史跡の地図記号は「⛬」です。
118.8と記載のある三角点と18.5と記載のある三角点間の斜距離を求める問題です。
図21の最下部に記載のあるスケールの長さを測ると
地図上で4.5cmの場合、実際の距離は1000mとわかる。
→1cmで222.22m
→1mmで22.222m
求める三角点間の距離は定規で長さを測ると地図上で4.8cmなので、
4.8 × 222.22m = 1066.65 m
よって、1100mより短いとわかる。
選択肢c
正
c.博物館の経緯度は,およそ北緯 35°25’ 44″,東経 133°49’ 32″ である。
そのとおり。
まず博物館(家のような形をした地図記号)の位置は地図左下付近です。(打吹公園という文字の直上)
まず東経を求める。
133°49’10” + (133°51’00” – 133°49’10”) ×27mm / 136mm
= 133°49’10” + 110” × 0.1985
= 133°49’32”
次に北緯を求める。
35°25’30” – ( 35°26’30” – 35°25’30” ) ×22mm / 92mm
= 35°25’30” + 60” × 0.2391
= 35°25’44”
※ 上式中の74mm , 131mm , 22mm , 92mm は地図上での距離を定規で測ったもの。(PC画面で計測しているので、紙で印刷した場合と距離が異なる場合があります)
74mmは左端から博物館までの距離、131mmは左端から右端までの距離。22mmは下端から博物館までの距離、92mmは下端から上端までの距離。
選択肢d
誤
d.図書館北西にある病院の標高を 15 m とするとき,その病院から打吹山山頂までの傾斜角度は 10°より大きい。
あやまりです。
病院は地図の中心付近にあります。
打吹山山頂の標高は204mなので、標高差は204-15=189m。
打吹山山頂と病院間の距離は地図上で65mmなので、65×22.222m=1444m
三角関数(tan)を利用して傾斜角(θ)を求めると
tanθ = 189 / 1444 = 0.1309
関数表で近いのは7°と8°。その間くらいであり、10°より小さい。
よって、この選択肢は誤り。
選択肢e
正
e.図書館記号の中心位置から保健所記号の中心位置までの水平距離は,1,050 m より長い。
そのとおりです。
保健所の地図記号は十字を〇で囲ったものです。地図の右上あたり、東巌城町という文字の直上にあります。
地図上の距離は52mmなので、52 × 22.222mm = 1155m
よって、1050mより長い。
以上、正解は「選択肢2」でした。
令和4年測量士試験の解説は随時更新予定です。
↓ほかの問題も見たい方はこちら↓
測量士試験(午前)の過去問解説→記事一覧に飛びます。
コメント