令和3年測量士試験(午後) 必須No.1 問B-4を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士試験

試験問題の引用

令和3年の試験問題・模範解答は国土地理院HPから引用しています。
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html

必須No.1 問B-4

問B.公共測量における測量作業機関に関する次の各問に答えよ。

問B−4.測量作業機関は、適切な精度管理を行わなければならない。測量作業の終了後速やかに行う精度管理の方法として点検測量があるが、「作業規程の準則」に定められた標準の点検測量率を表1−1に示す測量種別ごとに、それぞれ解答欄に記せ。

測量種別点検測量率
1・2級基準点測量 %
レベル等による水準測量
1~4級水準測量
 %
地形測量及び写真測量 %
三次元点群測量 %
横断測量 %
表1-1

以下、解答。

オ.10
カ.5
キ.2
ク.5
ケ.5

(精度管理)
第13条 作業機関は、測量の正確さを確保するため、適切な精度管理を行い、この結果に基づいて品質評価表及び精度管理表を作成し、これを計画機関に提出しなければならない。
3 作業機関は、作業の終了後速やかに点検測量を行わなければならない。
点検測量率は、次表を標準とする。

作業規程の準則
作業規程の準則 第13条

令和3年測量士試験(午前 択一式) 解答解説

令和3年測量士試験(午前 択一式) 全28問解説

令和3年測量士試験(午後 記述式) 解答解説

令和3年測量士試験(午後 記述式) No.1,3,4のみ解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました