令和2年測量士試験(午前) 第6問(測量の基準)を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

測量士試験

ここは確実に正解したい

問題

次のa〜eの文は、測量法(昭和24年法律第188号)における測量の基準について述べたものである。明らかに間違っているものだけの組合せはどれか。次の中から選べ。

a. 距離及び面積は、測量法で規定する回転楕円体の表面上の値で表示する。

b. 回転楕円体の長半径及び扁平率の値は政令で定められており、過去にこれらの値が改正されたことがある。

c. 測量の原点は、日本国内では日本経緯度原点及び日本水準原点が唯一である。

d. 日本水準原点の原点数値は政令で定められており、東京湾平均海面の高さを基準としている。

e. 位置は、天文経緯度及び平均海面からの高さで表示する。

選択肢
1.a,c
2.a,d
3.b,d
4.b,e
5.c,e

解説

明らかに間違っているのは「c,e」ですので選択肢5が正解です。

選択肢1つ1つ」みていきましょう。

選択肢a


距離及び面積は、測量法で規定する回転楕円体の表面上の値で表示する。

そのとおりです。

(測量の基準)
第十一条 基本測量及び公共測量は、次に掲げる測量の基準に従つて行わなければならない。
 距離及び面積は、第三項に規定する回転円体の表面上の値で表示する。

e-Gov法令検索

選択肢b


回転楕円体の長半径及び扁平率(へんぺいりつ)の値は政令で定められており、過去にこれらの値が改正されたことがある。

日本では長い間日本測地系でのベッセル楕円体が採用されてきたが、2001年の測量法改正により2002年4月から世界測地系でのGRS80楕円体が採用されている。

名称長半径(m)扁平率
ベッセル6377397.1551/299.152813
GRS8063781371/298.257222101
地球楕円体値(測量士・測量士補国家試験受験テキストP39より引用)

選択肢c


測量の原点は、日本国内では日本経緯度原点及び日本水準原点が唯一である

→誤。

選択肢の文章中の「唯一である」が誤りです。

(測量の基準)
第十一条 基本測量及び公共測量は、次に掲げる測量の基準に従つて行わなければならない。
 測量の原点は、日本経緯度原点及び日本水準原点とする。ただし、離島の測量その他特別の事情がある場合において、国土地理院の長の承認を得たときは、この限りでない

e-Gov法令検索

選択肢d


日本水準原点の原点数値は政令で定められており、東京湾平均海面の高さを基準としている。

そのとおりです。

(測量の基準)
第十一条 基本測量及び公共測量は、次に掲げる測量の基準に従つて行わなければならない。
 位置は、地理学的経緯度及び平均海面からの高さで表示する。ただし、場合により、直角座標及び平均海面からの高さ、極座標及び平均海面からの高さ又は地心直交座標で表示することができる。
 前号の日本経緯度原点及び日本水準原点の地点及び原点数値は、政令で定める

e-Gov法令検索

選択肢e


位置は、天文経緯度及び平均海面からの高さで表示する。

選択肢文中の天文経緯度が誤りです。地理学的経緯度であれば正でした。

(測量の基準)
第十一条 基本測量及び公共測量は、次に掲げる測量の基準に従つて行わなければならない。
 位置は、地理学的経緯度及び平均海面からの高さで表示する。ただし、場合により、直角座標及び平均海面からの高さ、極座標及び平均海面からの高さ又は地心直交座標で表示することができる。

e-Gov法令検索

以上、正解は選択肢5でした。

令和2年測量士試験(午前) 解答解説

令和2年測量士試験(午前) 全28問解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました