問題
次の(ア)〜(カ)は、水準測量の誤差であり、A〜Eは、それぞれの誤差を軽減又は消去するための対策を述べたものである。水準測量の誤差とその主な対策として最も適当な組合せはどれか。下表の中から選べ。
ただし、対策は複数の誤差を軽減または消去する場合がある。
【誤差】
(ア)鉛直軸誤差
(イ)標尺の零点誤差
(ウ)視準線誤差
(エ)標尺の目盛誤差
(オ)球差
(カ)三脚の沈下による誤差
【誤差を軽減又は消去するための対策】
A . 往路の出発点に立てる標尺と復路の出発点に立てる標尺を交換する。
B . 後視、前視、前視、後視の順に観測する。
C . 2本の標尺を結ぶ線上にレベルを置き、進行方向に対し三脚の特定の2本を常に視準線に平行に設置し、かつそのうち特定の1本を常に同一標尺に向ける。
D . 2本の標尺を結ぶ線上にレベルを置き、レベルと前視の標尺及び後視の標尺との距離を等しくする。
E . 2本1組の標尺を用いる場合は、水準点又は固定点への到着時の測点数を偶数とする。
解答番号 | (ア) | (イ) | (ウ) | (エ) | (オ) | (カ) |
1 | E | A | C | B | E | D |
2 | C | E | D | A | D | B |
3 | C | A | D | D | E | B |
4 | E | A | C | A | D | B |
5 | C | E | D | A | B | D |
解説
正解の選択肢は「2」です。
解答をにまとめましたので、暗記のお供としてご活用ください。
ア 鉛直軸誤差の対策
C.2本の標尺を結ぶ線上にレベルを置き、進行方向に対し三脚の特定の2本を常に視準線に平行に設置し、かつそのうち特定の1本を常に同一標尺に向ける。
E.2本1組の標尺を用いる場合は、水準点又は固定点への到着時の測点数を偶数とする。
このどちらかになります。
次のイに当てはまるのがEなので、答えはCになります。
イ 標尺の零点誤差の対策
E.2本1組の標尺を用いる場合は、水準点又は固定点への到着時の測点数を偶数とする。
ウ 視準線誤差の対策
D.2本の標尺を結ぶ線上にレベルを置き、レベルと前視の標尺及び後視の標尺との距離を等しくする。
視準線誤差:レベルが視準軸と気ほう管軸が平行でないために生じる誤差。
エ 標尺の目盛誤差の対策
A.往路の出発点に立てる標尺と復路の出発点に立てる標尺を交換する。
オ 球差の対策
D.2本の標尺を結ぶ線上にレベルを置き、レベルと前視の標尺及び後視の標尺との距離を等しくする。
カ 三脚の沈下による誤差の対策
B.後視、前視、前視、後視の順に観測する。
↓令和2年測量士試験(午前) 解答解説↓
コメント